
メディロムグループは、2000年の創業からこれまで、
本当にたくさんの方々に支えられて歩んでくることができました。
おかげさまで、今年、創業25周年、
そしてNasdaq上場5周年という大きな節目の年を迎えることができました。
この節目を迎えることができたのは、お客様、取引先、株主の皆さま、
そして従業員とそのご家族の温かいご支援のおかげです。
心から感謝申し上げます。
これからも、健康とテクノロジーの力で、
“予防から医療まで”をつなぐ未来のヘルスケアを創っていきます。
これまでの歩みと、これからの未来への想いをまとめた25周年記念ページを公開しました。
ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
そして、これからも変わらぬ応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
創業以来、私たちは “愛と思いやりに溢れた社会の実現" を理念に掲げ、一人ひとりの健康と幸せを本気で考えながら、歩みを続けてきました。
振り返ればこの25年は、決して平坦な道のりではありませんでした。
思うようにいかないこと、時に大きな壁にぶつかることもありました。
それでも、一つひとつの課題と向き合い、仲間と乗り越えてこれたのは、支えてくださる皆さまの存在があったからに他なりません。
リラクゼーションスタジオからスタートした当社は、ヘルステック、特定保健指導、ウェアラブル開発など、少しずつ領域を広げながら、"予防から医療までを一貫して支えるヘルスケアグループ"
へと進化しつつあります。
この25年は、私たちの "軌跡" であると同時に、これから描く "未来" の出発点でもあります。
テクノロジーと人の温もりを融合させながら、これからも、世界中の人々の健やかな暮らしを支えていけるよう、挑戦を続けてまいります。
これまでの歩みを共にしてくださった皆さまに、心よりの感謝を込めて。
そして、次の未来をまた皆さまと一緒に創っていけることを、楽しみにしています。
株式会社メディロム
代表取締役CEO
江口 康二
2000
2001
2002
2003
「和風湯処」「O2 Venus」の2ブランドでリラクゼーション事業を開始
2004
2005
2006
2007
第一期生は4名が入社をしてくれました。
2008
2009
池袋に現・リラクカレッジとなる教育施設が誕生しました。
ブランドコンセプトを見直し、分かれていたブランドを一つに統合。
世界中のボディケアを研究する中で、人種や年齢を問わず誰もが「きもちいい」と感じるサービスは"ストレッチ"であるとの結論に至りました。
上半身の要である「肩甲骨」に着目し、独自の「肩甲骨ストレッチ」メソッドを開発。
この技術を軸にしたブランドとして、Re.Ra.Ku(リラク)が誕生しました。
コミュニケーションの取りやすいカーテンの仕切りのないスタジオがここから誕生しました!
2010
2013
2014
お客様のデータを活用し、一人ひとりの課題に寄り添ったヘルスケア情報・サービス・商品の提供を目指して「ヘルスケア研究所」が発足。
2015年に体調予報アプリ "Rizmme"をリリース。
2016年には生活習慣改善を支援する医療機関向けアプリ"medites"をリリースしました。
2015
創業15周年、150店舗出店を記念してパーティーを開催しました。
▶︎Youtubeはこちら
※一般社団法人日本リラクゼーション業協会調べ
2016
2017
2018
2018年
株式会社リラクから株式会社メディロムへ社名変更いたしました。
米国上場およびグローバル展開を決定した際、当社が目指す医療分野への貢献や社会課題の解決といった本質が伝わる社名へと変更いたしました。
▶︎Youtubeはこちら
Bell Epoc、ジョイハンズがグループ店舗になりました。
2019
「セラピストの部」「スペースの部」でWグランプリを受賞しました。
関東最大級の天然温泉&岩盤浴施設が東京都東久留米市にグランドオープン。
Spa Re.Ra.Kuとして出店しました!
2020
日本企業として21年ぶりのダイレクト上場。
リラクゼーションセラピストの地位向上と認知拡大を目的として制作した「癒しのこころみ」
仕事で挫折し、心が折れてしまった1人の女性が
"セラピスト"という職業と出会い、一緒に働く仲間やお客様の人生模様を通じて気づく、いくつもの「ありがとう」を描いたヒューマンドラマです。
▶︎ホームページはこちら
創業1988年に創業された美容室ZACCとグループ経営を開始しました。
▶︎ホームページはこちら
2021
Re.Ra.Ku PROは皇居ランナー向けのランニングステーション。
竹橋店と永田町店の2店舗出店いたしました。
▶︎ホームページはこちら
心身を解放してリセットするアジアン手技のリラクゼーションサロンRuam Ruamの運営がスタートしました。
▶︎ホームページはこちら
ジェンダーレスの制服へリニューアルしました。
先行予約応援購入サイト「Makuake」にて、累計売上56,108,800円を達成しました。
▶︎ホームページはこちら
リラク全店の情報確認や予約が、アプリひとつで簡単にできるようになりました。
2022
2023
MOTHER Bracelet®と連携し、24時間365日バイタルデータを自動取得。
複数の体調管理を遠隔で行えるシステムを開発しました。
▶︎ホームページはこちら
2024
リラクグループで使用できるキャッシュレス決済サービスが登場
▶︎ホームページはこちら
保険外リハビリ事業「脳梗塞リハビリセンター」の運営がスタートしました。
▶︎ホームページはこちら
2026〜
Thanks for choosing the Nasdaq market
Good afternoon, everyone. I am honored to celebrate this anniversary today.
I want to congratulate Medilom Group on its 25th and 5th anniversary of being listed on Nasdaq.
We are very proud of your history of passion and challenge in paving the way for the future of the
healthcare industry. Medirom growth is a powerful testament to the global potential of Japanese
companies.
We greatly respect Medirom as a publicly traded company and a pioneer in bringing the value of human
health and well-being to the world.
It was also a symbolic event for the market when Medilom became the first Japanese company to list
directly on Nasdaq in 21 years. We have high expectations for Medilom's further progress over the next
five, ten years, and beyond.
Nasdaq will continue to support your challenges strongly.
皆さま、こんにちは。この記念すべき周年をお祝いできることを光栄に思います。
メディロムグループの創業25周年、そしてNasdaq上場5周年、誠におめでとうございます。
ヘルスケア業界の未来を切り拓く、皆さまの情熱と挑戦の歴史を、私たちは大変誇りに思っています。
メディロムの成長は、日本企業が持つグローバルな可能性を力強く示す証です。
人々の健康とウェルビーイングの価値を世界に届ける上場企業であり、業界のパイオニアであるメディロムを心から尊敬しています。
メディロムが21年ぶりに日本企業として初めてNasdaqへ直接上場を果たしたことは、市場にとっても象徴的な出来事でした。
これからの5年、10年、そしてその先のさらなるご発展を大いに期待しております。
Nasdaqは、今後も皆さまの挑戦を力強く支えてまいります。
米国Nasdaq上場5周年を記念してNasdaqのBob McCooeyさんからメッセージをいただきました。ぜひご確認ください。
Celebrating Shared Vision and Innovation
Congratulations to MEDIROM on its 25th anniversary!
It has been an honor for us at Matrix Industries to work alongside your visionary team, pioneering
wellness technologies that empower users and improve lives.
Our partnership on the MOTHER product line has been a testament to shared innovation and mutual
trust.
We look forward to many more years of collaboration and success together.
MEDIROM様、創立25周年、心よりお祝い申し上げます。
ユーザーの生活をより良くするウェルネステクノロジーの実現に向けて、貴社のビジョンあるチームと共に歩めたことを誇りに思います。
MOTHER製品における協業は、両社の技術革新と信頼関係の証といえるでしょう。
今後も末永いパートナーシップを築いていけることを楽しみにしております。
日本のモノづくりで未来を支える
株式会社メディロム様、創立 25 周年、誠におめでとうございます。
常に時代の先を見据え、ウェルネス領域に革新をもたらす貴社の姿勢には、深い感銘を受けております。
MOTHER の量産に際し、弊社の生産技術力がお役に立てたことを嬉しく思うとともに、今後も日本発の技術で世界へ
挑む貴社を、製造面から全力で支援してまいります。
革新を支える確かな技術と信頼
メディロム様、創立25周年、誠におめでとうございます。
ウェアラブルデバイス「MOTHER」をはじめとする先進的なプロダクトを通じて、健康とテクノロジーの融合に挑戦されてきた御社の歩みに、敬意を表します。
弊社も微力ながら、部品調達や技術支援を通じて、その革新の一端に関われましたことを大変光栄に存じます。
今後も貴社のさらなる発展と、より多くの人々のウェルビーイングに寄与されることを、心よりお祈り申し上げます。
祝・25周年 全国に癒やしを届けて
創業25周年、誠におめでとうございます。
「Re.Ra.Ku」ブランドをはじめとするリラクゼーション事業を全国に展開され、心と体の健康を支えるサービスを提供されてきた貴社のこれまでのご歩みに、深く敬意を表します。
長年にわたり、弊社の「PeakManager」システムをご信頼いただき、ご利用いただいていることは、私たちにとって大きな励みであり、誇りでもあります。
さらなる飛躍とご発展を心よりお祈り申し上げますとともに、今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
からだ改善と共に歩んだ7年に、
感謝を込めて!
創立25周年、誠におめでとうございます。
2018年より「からだ改善プログラム」を通じてご縁をいただき、以来、
貴社の理念と取り組みに深く共感しながら、共に歩ませていただいております。
健康とウェルネスの分野で常に革新を追求され、数多くの方々の生活に寄り添ってこられたその姿勢に、心より敬意を表します。
これからもさらなるご発展とご活躍をお祈り申し上げるとともに、
今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
アロマテラピーで
こころ豊かな暮らしに
創業25周年、誠におめでとうございます!
長年にわたり、沢山の方々の健康にかかわるサービスと
商品を提供されてきた努力に、心より敬意を表します。
リラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku 」をはじめ
運営スタジオにおいては、ご提供される確かな施術と
豊かなコミュニケーションを通じて、本当に多くのファンが
いることと存じます。
御社の数多くのファン作りの中で、
陰ながら私共の商品もお役に立つことが出来て、
御社のビジネスへの貢献に繋がっておりましたら幸甚です。
これからの新たなステージでも、変わらぬ技術と魅力で愛され続けますように、取引企業として全身全霊でサポートして参ります。
今まで積み重ねられた信頼と実績が、これからも多くの方々の健康と笑顔に繋がっていきますように。益々のご発展をお祈りしております。
改めまして、創業25周年、誠におめでとうございます。
世界へ羽ばたく
メディロムへのエール
この度はメディロムグループ創立25周年誠におめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
米国NASDAQ市場へ21年ぶりにダイレクト上場された快挙、そしてその後も着実・確実に業績を伸ばされている江口社長の経営手腕は本当に素晴らしいと思います。
これからも、企業理念並びに企業ビジョンの具現化に向けて、社員の皆様が一丸となって社業に邁進され「世界のメディロム」になって頂けることを祈念しております。
私もこれからも変わらず、人財教育最高顧問として支援させて頂く所存です。益々の発展を心からお祈り申し上げます。
ロンドンから"感謝"の気持ちを込めて、皆さまに夢と感動を届けられるよう、頑張ります!
Huge congratulations to Medirom on 25 incredible years! I'm proud to be part of your
journey as a sponsored athlete and to represent a company committed to health and innovation. I look
forward to seeing Medirom continue to set new standards in health and wellness for many years to
come.
メディロム社創業25周年、誠におめでとうございます。
健康や革新にコミットされている貴社に支えられながら活動できることを、アスリートとして大変光栄に思っております。
ヘルスケア業界におけるリーディングカンパニーとしての益々のご発展を、心よりお祈りいたします。
チャレンジし続ける人でありたい
創業25周年、誠におめでとうございます。
また、日頃から温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
御社の温かく前向きで、様々なチャレンジをしている社風にいつも元気と刺激をいただいております。
私もまだまだ夢や目標に向かってチャレンジし続けていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
これからのさらなるご発展と、皆さまのご健勝を心お祈りしております。
健康を支え続け、未来の健康への
さらなる挑戦に敬意を
創業25周年、心よりお祝い申し上げます。
「Re.Ra.Ku」をはじめとするリラクゼーションサービスを通じて、これまで多くの人々の心と体の健康を支えてこられた功績に敬意を表します。
また、ウェアラブルデバイス「MOTHER」を中心に、新しいライフスタイルの提案に取り組まれていることに、未来への期待を抱いております。
私たちアスロニアも、トライアスロンやランニングを通じて健康の価値を伝える活動を行っており、貴社にスポンサーとしてご支援いただけていることを大変光栄に感じております。
今後のさらなるご発展をお祈り申し上げますとともに、引き続きパートナーとしてともに歩んでいけることを願っております。
25周年、誠におめでとうございます。
25周年、誠におめでとうございます。
長年にわたる貴社のご活躍と社員の皆様の努力に敬意を表すとともに、
弊社におきましても、多くの事を学ばせていただき、長年にわたりお取引をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。今後ますますのご繁栄とご発展をお祈り申し上げます。
とともに、引き続き変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
一丸となって成し遂げた『100店舗記念パーティー』今も私達の大きな力です
メディロムグループ創業25周年、そしてNasdaq上場5周年、誠におめでとうございます。創業から、数々の困難を乗り越え、今日の発展を遂げられたこと、心より敬服いたします。特に印象に残っているのは、2017年に100店舗達成を記念して開催した記念パーティーです。あの時、社員一丸となって成し遂げた経験は、今も私たちの大きな力となっています。創立記念日を機に、改めて感謝申し上げます。
個人的には江口代表との出会いもちょうど、25年前でした。上司部下の関係を経て今ではRe.Ra.Ku店主(加盟店)という関係です。私は、江口代表のブレないリーダーシップが大好きです。これからも、江口代表のリーダーシップのもと、奇抜で、斬新な、更なるご活躍を期待しております。
株式会社ミネカワ
Re.Ra.Ku フランチャイズ店舗 店主
峰川 直也
創立25周年への祝辞
–江口社長の変わらぬ志とともに–
株式会社メディロム様 創立25周年誠におめでとうございます。
私は2006年にCLPとして入社し、その後に店長、人事、採用、講師と、セラピストに直接関わる現場を歴任させていただきました。2014年からはフランチャイズオーナーとして自店舗を直接経営しながら、引き続きReRaKuセラピスト育成のサポートをしております。
入社当時は社員全員中途入社で、野武士のようなクセの強い人達の集団という感じでしたが、その後店舗数が増え新卒の採用が始まり社員数が倍増するにつれ、今度はキラキラした若者が中心のベンチャー企業となり、2020年のNasdaq上場を機にグローバルカンパニーへと生まれ変わっている真っ只中なのではないでしょうか。
そんな変遷を重ねる中、常に変わらないのが江口社長のマインドと経営理念であると確信しております。非常に高い視点と深い愛情を兼ね備えた大きな指針がある限り、貴社のご発展は揺るぎないものと存じます。
今後のますますのご繁栄を祈念し、心よりお祝い申し上げます。
株式会社アンラパン
Re.Ra.Ku フランチャイズ店舗 店主
山口 幸俊
ともに歩んだ日々に、
心からのありがとうを。
株式会社メディロム様、創業25周年、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
青山に本社があった頃、江口代表や店主仲間と朝まで語り明かした日々は、私にとってかけがえのない思い出です。
お酒を酌み交わしながら、事業の夢や課題、時にはプライベートな悩みまで、尽きることなく語り合ったあの時間は、今の私の原点であり、深い絆を育む大切な基盤となりました。
現在、私は5店舗を運営させていただいておりますが、常に順調だったわけではなく、経営が厳しい時期も経験しました。
しかし、その都度、本部の皆様の温かいサポートと的確なアドバイス、そして心強い店主仲間の励ましに支えられ、困難を乗り越えることができました。本当に感謝しかありません。
熱海や山中湖での合宿旅行は、店主と本部社員の絆を深める貴重な機会でしたね。仕事の枠を超えた語らいや、共に汗を流した経験が、今の強い結束を生み出していると確信しています。
メディロム様の25年の歴史は、まさに挑戦と成長の軌跡であり、その一端を担わせていただけたことを心から光栄に思います。
お客様の健康と豊かな生活に貢献できるよう、これからの未来も株式会社メディロム様と共に歩んでいけることを心から楽しみにしています。
想いを受け継ぎ、未来へつなぐ
メディロムグループ創業25周年、心よりお祝い申し上げます。
挑戦を続けるこの会社に出会い、共に歩めたことを、心から誇りに思います。
東日本大震災の日に店舗初日を迎えた私は、それ以来、"人の力"と向き合う日々を歩んできました。
忘れられないのは、マネージャー合宿で仕事に悩む私に、仲間たちが夜の時間を費やし、本気で向き合ってくれたこと。涙が止まらず、本音をさらけ出せたあの夜が、今の自分の原点です。
その後、マネジメント研修を引き継ぐ役割を任されたとき、「これからは現場に声が届きにくくなる。だから、あなたが伝えてほしい」と託された言葉が、今も心に残っています。
社内独立という選択は、私にとって"感謝"の形でもありました。ここで学び育ったからこそ、今は別の立場から、仲間の挑戦や想いに寄り添い、支えていきたいと考えています。
マネジメント研修を通じて得た原則や学びは、今の私の仕事の土台となり、生き方の軸にもなっています。
出会えたすべての人へ、心からの感謝を込めて。
これからもWALK社として、メディロムの理念を体現し、共に未来をつくっていきます。
創立25周年誠におめでとうございます。
健康産業におけるリーディングカンパニーとして歩まれた四半世紀、
全国に直営・フランチャイズ合わせて約200店舗を展開され、
多くのお客様の健康と笑顔に貢献されてきたことに、心より敬意を表します。
私たちフランチャイズ加盟店も、
その一員として歩ませていただけることに感謝し、
今後も理念を共有しながら、さらなる発展に貢献してまいります。
これからもメディロム様の益々のご繁栄をお祈り申し上げます。
MEDIROMという社名には、どんな意味があるの?
企業理念にある「愛と思いやりに溢れた社会の実現」とは、どんな想いがあるの?
クレド誕生の秘話とは?
モンゴル式経営とは?
メディロムロゴの由来とは?
なぜ米国Nasdaqに上場したの?
上場を目指したのがコロナ禍の2020年だったのはなぜ?
これまでの本社移転回数は?
一番社歴の長い社員は誰?
メディロムグループが描く世界とは?
なぜ新卒採用に力を入れているの?
メディロム・ウェルネスには、どんな想いが込められているの?
なぜメディロムは冒険者を増やしたいの?
なぜホノトラのスポンサーをしているの?
「Re.Ra.Ku」は競合他社と比較して何が強みなの?
リラクゼーション事業のはじまりとは?
300店舗までの成長の背景は?
なぜウィングストレッチ(肩甲骨ストレッチ)が重要なの?
Re.Ra.Ku のロゴマークの由来とは?
ブランド名 "Re.Ra.Ku" への想いとは?
Lavの名前の由来とは?
Lav誕生までの流れとは?
Lavのプログラムを活用したユーザーのトータル体重減量はどれくらい?
「MOTHER Bracelet」はなぜ誕生したの?
「MOTHER Bracelet」の名前の由来とは?
STORIES
01
MEDIROMという社名には、どんな意味があるの?
2018年に株式会社リラクから株式会社メディロムに社名変更をしています。
MEDIROMは、医療(Medical)と伝達(Media)可動域(Range of
Motion)、記録(Read Only
Memory)という意味を持ち合わせています。
ヘルスケアのビッグデータを収集するヘルステックカンパニーとして進化し、健康という観点から人々の可能性を広げ、世界で通用する企業を目指して社名変更をしました。
STORIES
02
企業理念にある「愛と思いやりに溢れた社会の実現」とは、どんな想いがあるの?
現代社会では、誰かを蹴落としてでも自己の利益を追求する「For me」な人が増えています。
だからこそ、メディロムグループは、そんな「For me」の世界を「For
you」な世界に変えたいと考えています。
私たちはヘルスケア事業を通じて愛を学び、自らを成長させ、家族、仲間、大切な人、顧客、取引先、出会うすべての人に対して、利他的な行動ができる人材を目指しています。
STORIES
03
クレド誕生の秘話とは?
メディロムグループには、社員の行動指針となる「クレド」があります。
約20年前、新卒採用がまだ始まっておらず、多くが中途入社だったため、多様な価値観を持つメンバーを一つにまとめることが課題でした。
そこで当時の社員たちが声を上げ、共通の価値観を共有するために「クレド」を作ることを決めました。
世界的な5つ星ホテルのクレドを参考に、数ヶ月かけて完成させたものです。
このクレドは社員の行動の基盤となり、現在では私たちの企業文化として根付いています。
STORIES
04
モンゴル式経営とは?
メディロムでは「モンゴル式経営」という独自の考え方を大切にしています。
かつて史上最大の帝国を築いたモンゴル帝国では、長男がリーダーになるのではなく、一番年下の弟にリーダーを任せ、兄たちがその弟を支える体制をとっていました。
私たちも同様に、若手社員という"弱きリーダー"に役職を与え、熟練社員がしっかりと支えることで、若手が責任ある実務を経験しながら成長できる仕組みをつくっています。
このモンゴル式経営により、組織全体が支え合いながら次世代のリーダーを育て、強いチームを築いています。
▶︎Youtubeはこちら
STORIES
05
メディロムロゴの由来とは?
リラクのロゴ(DNA)を縦に折ると、メディロムのロゴになります。
世界企業を目指す中で、日本らしさをロゴで表現できないかと考えました。
日本の文化の一つである「折り紙」に着目し、リラクのロゴを折り込むことで、リラクの想いを受け継ぎ未来へつなげていく意味を込めています。
▶︎Youtubeはこちら
STORIES
06
なぜ米国Nasdaqに上場したの?
メディロムがNasdaqを選んだ背景には、国内外の資本市場の特性の違いがあります。
第一に、Nasdaqは成長企業への投資意欲が高く、日本市場に比べて大規模な資金調達の可能性が広がります。
世界中の投資家からの注目を集めることで、当社は成長スピードを一気に加速できると考えました。
第二に、日本ではリラクゼーション業はレギュレーションや業界慣習の影響で上場事例がほとんどなく、正当な事業価値を評価されにくい現実があります。
その点、Nasdaqはヘルスケアやウェルネス分野への理解が深く、当社が推進する「店舗×データ×ウェアラブル」の革新的モデルを公正に評価してもらえる環境が整っています。
資金・評価・市場規模すべてを兼ね備えた舞台がNasdaqであり、前例のない挑戦であっても、あえて世界の中心で勝負することを選びました。
STORIES
07
上場を目指したのがコロナ禍の2020年だったのはなぜ?
2020年、コロナ禍でショッピングセンターが相次ぎ閉鎖され、当社の売上はゼロに。
人件費とテナント料の負担が重くのしかかり、資金繰りは一気に危機的状況に陥りました。
銀行融資を頼んでも返ってくるのは全てゼロ回答。政府の補助金も一店舗50万円、二店舗以上あっても合計100万円にとどまり、
とても事業を支えきれる額ではありません。
「このままでは終わってしまう…」――そんな崖っぷちの中で、私たちは決断しました。
“Nasdaq上場で未来を切り拓こう”
逆境をチャンスに変え、世界へ挑戦する道を選んだのです。
上場の舞台裏は、書籍『Road to NASDAQ 広報マネージャーの奮闘日誌』でご覧いただけます。
書籍「Road to NASDAQ 広報マネージャーの奮闘日誌」はこちら
STORIES
08
これまでの本社移転回数は?
2000年の創業以来、メディロムは本社を6回移転してきました。
六本木駅近くの雑居ビルからスタートし、表参道、南青山、品川へと移転。
そして2020年、ついに現在の本社であるお台場へ。
拠点を移すたびに事業も仲間も増え、私たちは一歩ずつ成長を続けてきました。
これからも、さらなる挑戦と成長を重ねていきます。
STORIES
09
一番社歴の長い社員は誰?
2004年入社 阿戸 和博
CFOアシスタントユニット ゼネラルマネージャー 兼 総務チームマネージャー
【メッセージ】
2004年春に入社し、気づけば22年目を迎えました。
最近では新卒社員から「え、生まれてませんけど!」と驚かれることも多く、時の流れを感じています(笑)。
それでも変わらず、江口さんの描く未来像にワクワクしながら、日々の仕事に向き合っています。
勢いだけで駆け抜けていた頃、不況下で本部メンバーが一丸となって店舗を支えた経験、マネジメントの壁にぶつかりながら震災を乗り越えた日々、そしてコロナ禍での対応。
どんな時も、お客様の声や仲間の存在が大きな力となってくれました。
成長できる環境に身を置けていることに、心から感謝しています。
これからも、メディロムという船を進める一員として、30周年に向けて力強く歩んでいきたいと思います。
STORIES
10
メディロムグループが描く世界とは?
【予防から医療まで、一貫したヘルスケア総合商社へ】
メディロムは、「リアル×IT」を融合させ、予防・健康増進による健康社会を創るヘルスケアカンパニーです。
リラクゼーションスタジオの運営をはじめ、生活習慣改善アプリやウェアラブルデバイスの開発など、ITの力を活かして“予防”に特化したサービスを展開しています。
日常の中で自然に健康と向き合える社会を実現し、さらにその先の医療までを見据えた一貫体制を構築。
予防から医療までをトータルに支える、真のヘルスケア総合商社を目指し挑戦を続けます。
STORIES
11
なぜ新卒採用に力を入れているの?
新卒採用に注力しているのは、「若者か馬鹿者が社会を変える」という言葉があるように、私たちは若い力を信じているからです。
新しい価値観や発想を持つ若者たちが加わることで、会社に新しい風が吹き込み、組織全体の循環が良くなると考えています。
また、企業理念やビジョンに共感し、同じ志を目指す仲間を迎え入れることで、新卒生が将来の幹部候補生として成長してくれることを願い、採用活動を行っています。
STORIES
12
メディロム・ウェルネスには、どんな想いが込められているの?
「メディロム・ウェルネス」という社名には、私たちの目指す未来が込められています。ウェルネスとは、単に病気でない状態を指すのではなく、心身の健康、社会的つながり、経済面やキャリア、知的充実感など、人生全体のバランスと調和が取れた状態を意味します。
私たちは、心身ともに健康で、より良い人生を自ら目指していける人を増やし、そのような世界観を創っていきたいという想いを、この社名に込めました。
STORIES
13
なぜメディロムは冒険者を増やしたいの?
メディロムが冒険者を応援しているのは、「夢中になれること、それが本当の健康だ」と考えているからです。誰かが一歩踏み出してチャレンジする姿は、とても健やかで前向き。その姿勢こそ、私たちが大切にしている"本当の健康"のかたちです。夢中になって挑戦することで、心も体も元気になり、挑戦する人が増えることで、社会ももっと明るく、活気あるものになっていくと信じています。
STORIES
14
なぜホノトラのスポンサーをしているの?
メディロムグループがホノルルトライアスロンのスポンサーとして携わる理由は、当社のミッション「新たな冒険で、期待に満ちた社会を築く」と深く結びついています。
トライアスロンに挑戦する選手たちは、まさに"健康とは何か"を体現する存在です。
困難な状況にあっても挑戦し続ける彼らの姿は、多くの人々に希望と勇気を届け、健康的な社会の実現に貢献しています。
私たちはホノルルトライアスロンを通じて、こうした前向きなエネルギーと感動を広げ、健康で明るい未来づくりに寄与していきたいと考えています。
STORIES
15
「Re.Ra.Ku」は競合他社と比較して何が強みなの?
Re.Ra.Kuの強みは、「継続的な健康管理サービス」です。お客様とのコミュニケーションを通じて、体調や生活習慣に合わせた最適な施術を提案しています。
店舗は明るく開放的なオープンスペースで設計されており、初めての方でも安心して利用できる環境が整っています。その場限りの癒しにとどまらず、日々の健康をサポートすることで、長期的な健康づくりを実現。他社にはない価値を提供しています。
STORIES
16
リラクゼーション事業のはじまりとは?
リラクゼーション事業をスタートしたきっかけは、代表の江口自身がぎっくり腰を経験したことでした。
その際、治療院で扱われる個人のヘルスケアデータの重要性に気づきました。
このヘルスケアデータを蓄積・分析することで、より多くの人々の健康を支えられると確信。
その想いから、データを活かした新しいヘルスケアの形を目指し、リラクゼーション事業をスタートさせました。
STORIES
17
300店舗までの成長の背景は?
2003年にリラクゼーション事業をスタートさせて以来、東京でNo.1の出店数を目指して挑戦を続けてきました。
2010年に50店舗、2013年に100店舗、2015年には150店舗を突破。
さらに2018年には、当社の理念とビジョンに共感してくださった同業のベル・エポックとジョイハンズ社を仲間に迎え入れ、店舗数は300店舗以上へと拡大しました。
現在では、「Re.Ra.Ku」を中心に5つのブランドを展開し、多くの人々の健康と笑顔を支える企業へと成長しています。
STORIES
18
なぜウィングストレッチ(肩甲骨ストレッチ)が重要なの?
肩甲骨には17種類もの筋肉が放射状に付着しており、まさに"上半身のハブ"のような存在です。肩甲骨がしなやかに動くことで、首・肩・背中・腕などの筋肉もスムーズに連携し、全身の動きがスムーズになります。
逆に、肩甲骨の動きが硬くなると、身体の連動性が失われ、肩こり・首の痛み・猫背・疲労感など、さまざまな不調につながる恐れがあります。
だからこそ、ウィングストレッチで肩甲骨の柔軟性を高めることは、快適な日常動作や姿勢改善のためにとても重要なのです。
STORIES
19
Re.Ra.Ku のロゴマークの由来とは?
一見すると葉っぱのように見えるRe.Ra.Kuのロゴは、実はDNAの二重螺旋をモチーフにしています。
Re.Ra.Kuの由来は「何度でも楽になれること」。
この想いを引き継ぎ、未来へつなげていく意味を込めて、DNAの螺旋構造をデザインに取り入れています。
STORIES
20
ブランド名 "Re.Ra.Ku" への想いとは?
Re.Ra.Kuは、「何度でも"楽"な自分に戻れる場所でありたい」という想いから生まれました。
「Re.」は"戻る・再び"を表し、「Return」や「Recovery」のように、心も身体も疲れたときに何度でも自分らしい"楽"な状態へ戻れることを願っています。
「Ra.Ku」は"楽"を意味し、「もっと人生を楽しみたい」「ワクワクした毎日を過ごしたい」という願いを込めています。
現代では、多くの人が生きるために頑張りすぎており、私たちはそんな方々に「楽になること」や「人生を楽しむきっかけ」を届けたいと考えました。
Re.Ra.Ku = 「Re」+「RaKu」
— 何度でも楽しく、軽やかな自分に立ち返れる場でありたい。
そんな想いを込めて、「Re.Ra.Ku」は誕生しました。
STORIES
21
Lavの名前の由来とは?
"Lifestyle Assist for Vitality" の頭文字を取り、「Lav」と名付けました。
私たちは、「活力ある状態こそが最良の健康状態である」と考えています。
専門家が一人ひとりの健康課題に寄り添い、改善に向けた知識を提供することで、活力ある毎日を支えるコンディションづくりをサポートすることを表しています。
▶︎アプリ(App Store)はこちら
▶︎アプリ(google play)はこちら
STORIES
22
Lav誕生までの流れとは?
お客様一人ひとりの健康課題に寄り添うため、2014年に「ヘルスケア研究所」を設立。2016年には、生活習慣改善を支援する医療機関向けアプリ「medites」を開発しました。
ただ、病院を訪れる時点では、すでに症状が出ているケースが多く、本当に必要なのは"未病"と呼ばれる、軽い不調が現れ始める段階でのサポートだと私たちは考えました。
そこで、「medites」を進化させ、企業や一般の方向けの予防・未病ケアアプリ「Lav」を開発。病気になる前からの健康づくりを支えるサービスとして提供を開始しました。
STORIES
23
Lavのプログラムを活用したユーザーのトータル体重減量はどれくらい?
2019年の実施以来、当プログラムを活用したユーザーの体重減少は、総減量数が15,421キロになりました。
これはアフリカゾウ約2.2頭分、乗用車約10台分に相当します。
※アフリカゾウ1頭6,000〜7,000キロ
※乗用車約1,500キロ
※2025年5月現在
STORIES
24
「MOTHER Bracelet」はなぜ誕生したの?
充電不要のスマートトラッカー「MOTHER Bracelet」を開発したきっかけは、ヘルスケアアプリ「Lav」にあります。
「Lav」では、ユーザーの歩数や睡眠状態などのデータを活用し、コーチが生活習慣改善をサポートしています。
しかし、多くのスマートトラッカーは充電が必要なため、睡眠データを継続的に取得することが難しいという課題がありました。
この課題を解決するため、「充電不要のトラッカーを自社で開発したい」という想いから、MOTHER Braceletの開発が始まりました。
STORIES
25
「MOTHER Bracelet」の名前の由来とは?
私たちが健康でいられるのは、生まれたときから見守ってくれる「母親」がいるからです。
その存在は世界中どこでも変わりません。
そんな"母親の優しさ"のように、気づかぬうちにそっと体調を見守り、美しくて優しい存在であってほしいという想いから、「MOTHER」という名前をつけました。
ロゴマークは「ありのままの美しさ」をモノトーンで表現し、中央の「O」には漢字の"母"を組み込んでいます。
これは、Made in Japanの誇りと共に、世界中の人々にこの優しさが届いてほしいという願いの象徴です。
キャンペーン第一弾
販売期間:
2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
有効期限:2025年11月30日(日)まで
対象ブランド:Re.Ra.Ku / Bell Epoc
※一部取り扱っていない場合がございます。詳細は各店舗へお問い合わせください。
賞品ラインナップ
【特賞】星野リゾート 宿泊ギフト券
【A賞】美容グッズ Refa FINE BUBBLE PURE 他
【B賞】健康グッズ MOTHER Bracelet /
ヘルシールームサンダル 他
参加方法
① スペシャルバリューチケットを購入
② チケットに記載されたQRコードからアンケートに回答
アンケート締切:2025年9月30日(火)
当選発表:2025年10月31日(金)までに、当選者へメールにてご連絡いたします。
※アンケートは以下の条件の方にもご回答いただけます。
Re.Ra.Ku PAY 10000円以上購入者/Ruam Ruam にてフリーパスをご購入のお客様
キャンペーン第二弾
期間:2025年9月1日(月)~9月30日(火)
Lavアプリから「トレーニング」を選択し、ご希望のプランとコーチをお選びいただいた後、お申し込み画面にてクーポンを選択してください。クーポンコードを入力してお申し込みいただくと、その場で2,500円割引が適用されます。
クーポンコード:MEDIROM25
利用対象メニュー:
Lavダイエット 30日コース:18,000円(税抜)
Lavダイエット 60日コース:32,000円(税抜)
▶︎Lavアプリ iOS(AppStore)
▶︎Lavアプリ Android(GooglePlay)
キャンペーン第三弾
対象商品:充電不要の MOTHER Bracelet
購入先:公式ECサイト「MOTHER Store」
▶︎ホームページはこちら
期間:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
特典:クーポンコード「MEDIROM_25」入力で 25%OFF
キャンペーン第四弾
ただいまキャンペーン準備中です。
随時更新いたします。
キャンペーン第五弾
ただいまキャンペーン準備中です。
随時更新いたします。